愛用しているgevenalleのシフター(旧レトロシフト)台座はブレーキレバーにボルト一本で取り付けられておりWレバー並に取り外しが簡単なので、シクロクロスバイクにロード11sとVブレーキ組み合わせたり、MTB11s(ダイナシス)にカンチブレーキやミニVブレーキを組み合わせたりしてます。
これらの製品はカンチ、キャリパーブレーキ用のCXにはTEKTRO-R200、Vブレーキ用のCXVにはTEKTRO-RL520がブレーキベースとして採用されてるので付け替え用、あるいはスペアとして手元に置いておくと便利なのですが、RL520は簡単に入手可能なのに比べて、R100や200は探すけどなかなかありません。
で、試しに手元にあるAmazonで買ったお安いUPANAIKEのブレーキレバー(WINZIP製)を引っ張り出して並べてみると、まさにぴったりでした^_^
寸法や外観だけでなく各ピンやリターンスプリングの位置や大きさまでも同じで互換性アリなので得した気分です。
これで思う存分取っ替え引っ替え出来るわけです。
|